-
-
エクスポートできない アーキキャド Rhinoceros
2023/07/05 -Uncategorized
どうも、こんにちは。ぺいです。 今回は、アーキキャド、ライノセラスにエクスポートできない問題を解決します。 エクスポートの仕方 アーキキャドからRhinocerosへ。 まずは、エクスポートの仕方から ...
-
-
不定形な壁・スラブに超使える。マジックワンド【アーキキャド】
2022/08/16 -Uncategorized
どうもこんにちは。ぺいです。 今回は、モデリングでめちゃくちゃ使える、アーキキャド内のツール「マジックワンド」について書いていきます。 例えば、自由曲線の壁だったり、矩形じゃないスラブを作りたいとなっ ...
-
-
「子供がいる場所なんです」建築提案・設計の根拠になるリサーチ 合計特殊出生率とは
2022/04/29 -Uncategorized
今回は「合計特殊出生率」についてお話しします。 例えば、幼稚園設計とか保育園設計とかをする場合であったりとか、卒業設計の提案などで、 「子供向けの居場所を作りたい」 「子供のための居場所を作りたい」と ...
-
-
建築 RhinocerosでPDF出力する方法
2022/03/10 -Uncategorized
どうもこんにちは、ぺいです。 今回は RhinocerosからPDFを出力する方法 について解説します。 利用のシーンとしては、 Rhinocerosでモデリングして、アーキキャドで図面を修正する。 ...
-
-
【良い問の定型文】卒計の第一歩にして、超重要な「テーマ設定」「問づくり」。どうすれば「良い問」が作れるのか?
2021/09/24 -Uncategorized
どうもこんにちは、ぺいです。 研究・レポートなどなど、自分で考えて、調べて、考えをまとめるときにまず第一に必要になること、それは、 「テーマ」設定 と「問」づくり で、卒業設計がほかの設計課題と大きく ...
-
-
【卒業設計・リサーチ】役立つ文献を早く見つけるにはどうしたらいい?関連性と信頼性
2021/09/23 -Uncategorized
どうも こんにちは。ぺいです。 リサーチ・調査を進めていくなかで、本・インターネット・論文などの「情報ソース」は絶対必要になってくるもので、 自分にとって役に立ちそうな情報ソースを、いかに早く手に入れ ...
-
-
【卒計・レポート】ちゃんとした「リサーチ」っていったい何?3つの言葉で表せること
2021/09/22 -Uncategorized
どうも、こんにちは。ぺいです。 卒業設計・レポート・アイデアづくり・仮説建て,,,。などなど、これらすべての事に共通する「リサーチ」。 大学在学中・卒業後問わず常に必要になってくるのがこの「リサーチ」 ...
-
-
レポート・リサーチどうやって進めていけばいい?
2021/09/11 -Uncategorized
どうも、こんにちは。ぺいです。 今回は、リサーチの進め方について書いていきます。 リサーチを進めていくと、徐々に「よいリサーチとは何か?悪いリサーチとは何か?」という疑問が出てきますが、 それ以前にそ ...
-
-
その問って、「いい問」?「悪い問」?
2021/09/08 -Uncategorized
どうも、こんにちは。ぺいです。 リサーチがある程度進んでくると、だんだん 「これって、いいテーマなのか?いい問なのか?」 という疑問が出てくると思います。 今回は、その「いい問?悪い問?一体どっちなん ...
-
-
リサーチ・調べものにおいて、「まず考えなくてはいけないこと」っていったいなに?
2021/09/07 -Uncategorized
どうも、こんにちは。ぺいです。 学生時代のレポート課題・卒業設計、就職してからのマーケット調査・サーベイなどなど..。 建築学生をはじめとして、建築をやってる人にとって「リサーチ能力」は必須能力です。 ...