-
-
ダブルクリックひとつで、脱「つなぎなおし」 【グラスホッパーで時短】
2021/07/12 -Grasshopper, ゆっくり寝たい人
時短・効率化どうも、こんにちは。ぺいです。 今回は、たった1手間でめんどくさいグラスホッパーの コンポーネントの「つなぎなおし」の作業 をなくして、少しでも早く終わらせる、小さな時短テク紹介の記事です。 下の画像 ...
-
-
【アーキキャド】「伸ばす・縮める」の手間を一気になくす「一括ストレッチ」
2021/01/21 -Architecture, Uncategorized, ゆっくり寝たい人, アーキキャド, 建築, 建築の人, 建築学生
ARCHICAD, アーキ, アーキキャド, アーキキャドで時短・効率化, アーキキャドを使いこなす, ストレッチ, 一括ストレッチ, 伸縮, 同時, 手間, 時短どうも ぺいです。 図面であれ、3Dモデルであれ、「伸ばす・縮める」といった 同じ操作を一気にすることができたら間違いなく楽です。 今回はそんな「伸ばす・縮める」の手間を一気に解消してくれる機能「一括 ...
-
-
【アーキキャド】「途中の壁をミスって1からやり直し」の対処法
2021/01/16 -Architecture, ゆっくり寝たい人, アーキキャド, 建築, 建築の人, 建築学生
アーキキャド, アーキキャドを使いこなす, 壁, 小ネタ, 建築学生, 手間, 時短どうも やまちです。 アーキキャドでモデリングをしているとき、壁を続けて配置できる「連続壁モード」って便利ですよね。 そのモードで壁の配置に失敗した時、1からやり直してる人いませんか? 今回は「連続壁 ...
-
-
【アーキキャド】好きなときに、好きなとこへ、原点を作る
2021/01/15 -Architecture, Uncategorized, ゆっくり寝たい人, アーキキャド, 建築, 建築の人, 建築学生
アーキキャドを使いこなすどうも やまちです。 「距離測るのめんどくさいなー」とモデリングの時に思うことは結構多いと思います。 前に、「原点からの距離がわかればその手間を省けるかも」、という話をしました。 「好きな時に、好 ...
-
-
【アーキキャド】手間なく、速く終わらせる、「原点スナップ」
2021/01/14 -Architecture, Uncategorized, ゆっくり寝たい人, アーキキャド, 建築, 建築の人, 建築学生
アーキキャド, 手間, 時短どうも やまちです。 壁を建てる、柱を置く、窓をつける...、などなど モデリングは必ず「どこに建てるの?」という位置情報が必要になり、 あらゆるモデリングに共通する手間として、なにをするにしてもマウ ...
-
-
【アーキキャド】「座標値入力」で二度手間をなくそう。【間仕切り壁】
どうも やまちです。 アーキキャドで間仕切り壁、どうやって作ってますか? 今回は間仕切り壁を作るときに起こりがちな二度手間を「座標値入力」を使って解消する方法を説明したいと思います。 「一枚目安の壁を ...