「アーキキャド」 一覧

3秒スロープ アーキキャド

2023/05/18   -アーキキャド

こんにちは。ぺいです。 今回は、アーキキャドでスロープを作る方法について。 一瞬でできます。早速見てきましょう。 『スラブツール』→『モルフ化』 ①スラブ作る → ②モルフ化する → ③Ctrl+Sh ...

【CADで】コンターの作り方 かかる時間・労力の目安 CAD上でコンター敷地を作る方法 アーキキャド編 

どうもこんにちはぺいです。 今回は、CAD上でコンターをどうやって作るのか?その方法について書いていきます。 プラス、それにどんくらいの時間・労力がかかるのか? その辺も見ていきたいと思います。 今回 ...

時短したいなら、オリジナルショートカットキーで時短【アーキキャドで時短】

どうもこんにちは。ぺいです。 今回は、 「少しでもいいから時短がしたい」 という人のために、アーキキャドで時短をするためのオリジナルショートカットキーの設定方法を紹介したいと思います。 「設定画面を開 ...

フロアの増やし方・フロア設定の方法 【アーキキャド】

どうもこんにちは。ぺいです。 今回はアーキキャドでフロアを増やす方法についてみていきます。 たとえば、アーキでモデリング中、6F建てにしたいときだったり、部分的に高さを加えたいときなど、階数を増やした ...

一枚一枚画像をもってくるのってめんどくさい。 アーキキャドで画像を一気に取り込む方法

こんにちは。どうもやまちです。 アーキキャドで画像を取り込むとき、『画像ツール』を使ってると思います。 でも、この『画像ツール』、一枚一枚選択して開かなくてはいけないので、枚数が多かったりすると結構手 ...

アーキで画像をトリミングする方法

どうもこんにちは。ぺいです。 アーキキャドはその中で紙面だったり、プレゼン資料も作れる便利なCADです。 もちろん、アーキキャドの中には画像やイラストを張り付ける機能もあります。が、そうやってアーキに ...

『ゾーンツール』使うとプランがつぶれるを解決する2つの方法

どうも、こんにちは。やまちです。 室名やヘヤ面積を出してくれる『ゾーンツール』。 いちいち『計測ツール』で面積測るのはめんどいし、いちいち部屋名をつけるのもめんどいしで、よく使う人も多いんでは? でも ...

所要時間1/2。 メッサ便利なミラーコピー

対称形のモデリング、どうやって作ってます? 「両方のプランをいちいち作るのってめんどくさない?」と常々思ってる人もいるんじゃないでしょうか? 今回は、そんな「対称形のプランのもどかしさ」に効く『ミラー ...

グループの一時的解除で手間なくして時短【アーキキャド】

どうも やまちです。 アーキキャドでモデリングする時、まとめて「動かしたい、変更したい」ときがあります。 「いちいち一つずつ変更するのはめんどくさい...」という手間を解消してくれる「グループ化」。 ...

平行投影・パース、角度設定をより早く、正確に【アーキキャド】

どうも やまちです。 モデリングをしているとき、パースをとるとき、 「この視点にしたい」といったように特定の角度からモデルを見たいときってありませんか?で、そのたびに「微調整して、若干ずれてて微調整し ...

Copyright© ゆっくり寝たい建築の人。 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.